「バイオフィルム」って何?
2023年9月19日

こんにちは!小野瀬歯科医院です。
今回は、多くの人が名前は知らないけれど、日常生活で経験している「バイオフィルム」についてお伝えします。
『バイオフィルムとは?』
私たちの口の中には様々な細菌が住み着いています。これらの細菌が組み合わさって作る集団を「バイオフィルム」と言います。
実は、このバイオフィルムは口の中だけではなく、生活の中でも見かけることがあります。例えば、キッチンやバスルームのちょっとヌメっとした汚れや、それを拭いた後の茶色く変色した部分。これもバイオフィルムの一部です。
バイオフィルムは、細菌が作る強固なバリアで守られていて、一度物の表面に付着すると、なかなか取り除くのが難しくなります。特に、歯の上のバイオフィルムは、普通の歯ブラシだけでは完全に除去することができません。
加えて、この強固なバリアは、薬剤や殺菌剤の侵入を防ぐ特性があるため、特別な方法での除去が必要となります。
しかし、私たちの歯はデリケート。強力な薬剤での除去は難しいですよね。そんな時に役立つのが「PMTC」という方法です。この方法については、次回詳しくお伝えいたします。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者
『小野瀬歯科医院』
住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1
TEL:0297-62-0130