ブログ|龍ケ崎で歯科をお探しの方は小野瀬歯科医院まで

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30

★土曜:9:00~12:30/14:00~18:00
休診日:木曜、日曜、祝日

〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4248-1

tel. 0297-62-0130
  • 地図
  • メニュー
  • カテゴリー

  • アーカイブ

ジルコニア治療のデメリットを解説!治療前に知るべき5つの注意点

2024年12月7日

目次

 

小野瀬歯科医院です。
「ジルコニア治療を検討しているけど、何かデメリットはあるの?」と不安に感じていませんか。
強度や耐久性に優れるジルコニアですが、治療を進める前に知っておきたい注意点がいくつかあります。
今回は、専門的な視点からジルコニア治療のデメリットをわかりやすく解説します。
事前に情報を押さえることで、後悔しない治療選びをサポートします。
最後まで読むことで、理想の治療を見つけるヒントを得られるでしょう。

 

ジルコニアの見た目に関する課題

ジルコニアは優れた素材ですが、見た目においてセラミックに劣る場合があります。
特にフルジルコニアは透明感が少なく、前歯に使用すると天然歯との差が目立つこともあります。
審美性を求める方には、表面にセラミックを施したジルコニアセラミックがおすすめです。
ただし、ジルコニアセラミックはフルジルコニアよりも高額になる傾向があります。
仕上がりのイメージについて、事前に歯科医師に相談して確認することが大切です。

 

ジルコニアの治療費とコスト

ジルコニア治療は自由診療のため、費用が高額になりがちです。
1本あたりの相場は10万円から20万円程度で、複数本の治療を行う場合はさらに費用がかかります。
また、ジルコニアの種類によってもコストが異なるため、治療計画時に確認が必要です。
価格だけでなく、歯科医院の技術や使用する素材についてもチェックしましょう。
コストを抑えるために、複数の歯科医院で見積もりを取ることもおすすめです。

 

歯を削るリスクとその影響

ジルコニアの被せ物を装着するには、ある程度歯を削る必要があります。
特に厚みを持たせる必要があるため、削る量が増えることが一般的です。
健康な歯を削ることに抵抗を感じる方も多く、将来的な影響を考慮する必要があります。
削った歯は元に戻らないため、慎重な判断が求められます。
歯科医師と削る量について十分に話し合い、不安があれば質問をして納得してから進めましょう。

 

調整や修復の難しさ

ジルコニアは硬度が高いため、修復や調整が難しいという課題があります。
例えば、噛み合わせが悪い場合には専用の機器での調整が必要です。
また、欠けたり割れたりした場合には、基本的に新しいものを作り直す必要があります。
再製作には高額な費用がかかるため、事前に保証内容を確認しておくと安心です。

以下のような注意点を把握しておきましょう。

  • 修復には高度な技術が必要
  • 作り直しの費用がかさむ可能性がある
  • 調整が難しい場合がある

これらを回避するためにも、経験豊富な歯科医師を選ぶことがポイントです。

 

ジルコニアを長持ちさせるためのケア

ジルコニアは耐久性に優れていますが、日常的なケアが重要です。
特に歯とジルコニアの接着部分には汚れが溜まりやすいため、二次虫歯のリスクがあります。
デンタルフロスや歯間ブラシを使用して、隙間の汚れをしっかり落としましょう。
また、歯科医院での定期的なメンテナンスも欠かせません。
セルフケアとプロのケアを組み合わせることで、ジルコニアの寿命を延ばすことができます。

 

まとめ

ジルコニア治療は、強度や耐久性で多くのメリットがある一方、見た目や費用面で課題もあります。
治療を検討する際には、以下のポイントを押さえることが大切です。

  • 見た目と費用のバランスを理解する
  • 歯を削るリスクを納得して受け入れる
  • 定期的なメンテナンスで二次虫歯を予防する

これらのポイントを踏まえて、歯科医師としっかり相談し、自分に合った治療法を選びましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

監修者

小野瀬 弘記 | Onose Hiroki

東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。

【所属】
日本放射線学会 歯科エックス線優良医
JAID 常務理事
P.G.Iクラブ会員
日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
インディアナ大学 客員教授
IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍

【略歴】
東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
小野瀬歯科医院 継承
新宿オークタワー歯科クリニック 開院

 

 

龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者

小野瀬歯科医院

住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1

TEL:0297-62-0130