ブログ|龍ケ崎で歯科をお探しの方は小野瀬歯科医院まで

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30

★土曜:9:00~12:30/14:00~18:00
休診日:木曜、日曜、祝日

〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4248-1

tel. 0297-62-0130
  • 地図
  • メニュー
  • カテゴリー

  • アーカイブ

インビザラインは誰でもできる?向いていない人の特徴

2025年2月15日

インビザラインは誰でもできる?向いていない人の特徴

目次

 

小野瀬歯科医院です。
歯並びをきれいに整えたいけれど、インビザラインが自分に合っているか不安ではありませんか。
透明で目立ちにくく、取り外しが可能なインビザラインですが、すべての人に適しているわけではありません。
矯正方法を間違えると、治療期間が長引いたり、思い通りの歯並びにならなかったりすることもあります。
今回は、インビザラインが向かない人の特徴と、代わりに検討すべき矯正方法について詳しく解説します。
自分に適した治療法を選ぶことで、スムーズに理想の歯並びへと近づくことができます。
結論として、自己管理が苦手な人や重度の歯並びの乱れがある人には、ワイヤー矯正など他の治療法が適しています。

 

インビザラインが向かない人の特徴

インビザラインは、装着時間を守り、適切に管理できる人に適した矯正方法です。
しかし、以下のような特徴がある場合、インビザラインは向いていない可能性があります。

装着時間を確保できない人

インビザラインは1日20~22時間の装着が必須です。
食事や歯磨きの時間以外は、できるだけマウスピースを装着する必要があります。
装着時間が不足すると歯の移動が計画通りに進まず、治療期間が長くなる可能性があります。
毎日の装着を習慣化することが難しい人は、固定式のワイヤー矯正の方が適しているでしょう。

マウスピースの管理が苦手な人

インビザラインは取り外しが可能なため、日々の管理が非常に重要です。
適切に清掃しないと、マウスピースに細菌が繁殖し、口臭や虫歯歯周病のリスクが高まります。
マウスピースを清潔に保つ自信がない場合は、ワイヤー矯正の方が手間が少なく、安心して治療を進められます。

定期的な通院が難しい人

インビザラインは、2~3か月に一度の歯科医院でのチェックが必要です。
定期的な通院が難しい場合、治療計画通りに歯が動かない可能性があります。
仕事や学業などで歯科通院の時間を確保しづらい場合は、ワイヤー矯正など他の矯正方法を検討するとよいでしょう。

 

歯並びの状態によってインビザラインが向かないケース

インビザラインは、比較的軽度~中程度の歯並びの乱れに適した矯正方法です。
しかし、以下のような症例では、ワイヤー矯正など他の治療法の方が適している場合があります。

抜歯が必要なケース

歯を大きく移動させる必要がある場合、インビザラインでは対応が難しいことがあります。
抜歯を伴う矯正治療では、ワイヤー矯正の方がより適した選択肢となります。

歯並びの乱れが重度なケース(叢生ガタガタの歯並び)

歯のスペースが不足し、大幅な移動が必要な場合、インビザラインだけでは対応が難しくなります。
特に歯のねじれや大きな位置のズレがある場合は、ワイヤー矯正や外科矯正が必要になることがあります。

骨格的な問題があるケース

歯並びの乱れが顎の骨格に起因する場合、インビザラインでは根本的な改善が難しいことがあります。
顎のズレが大きい場合は、外科矯正を併用する治療が必要になるため、専門の歯科医と相談することが大切です。

 

インビザライン以外の矯正方法の選択肢

インビザラインが適さない場合、他の矯正方法を検討することが重要です。
以下の矯正方法の特徴を理解し、自分に合った治療法を選びましょう。

ワイヤー矯正(表側矯正)

ほぼすべての歯並びの乱れに対応可能。
細かい調整がしやすく、抜歯が必要なケースにも適している。
装置が目立ちやすいが、確実な治療効果が期待できる。

裏側矯正(舌側矯正)

歯の裏側に装置を装着するため、目立ちにくい。
高度な技術を要するため、治療費が高めになる。

ハーフリンガル矯正

上の歯は裏側、下の歯は表側に装置をつける方法。
目立ちにくさとコストのバランスが取れる。

部分矯正

軽度の歯並びの乱れを短期間で治療可能。
費用を抑えたい場合にも適している。

 

インビザラインを成功させるために重要なポイント

インビザラインで確実に歯並びを改善するためには、以下の点を意識しましょう。

1日20時間以上の装着を徹底する

装着時間が短いと、計画通りに歯が動かず、治療期間が延びてしまう可能性があります。

マウスピースの衛生管理を徹底する

食事の後はしっかり歯を磨き、マウスピースも専用の洗浄剤で清潔に保つことが重要です。

歯科医の指示に従う

自己判断で装着時間を短縮したり、交換スケジュールを変更したりしないようにしましょう。

 

まとめ

インビザラインは、装着時間やマウスピースの管理がしっかりできる人に向いている矯正方法です。
一方で、自己管理が苦手な人や重度の歯並びの乱れがある人には、ワイヤー矯正など他の治療法が適している場合があります。
自分の歯並びやライフスタイルに合った矯正方法を選ぶことで、無駄なくスムーズに理想の歯並びを手に入れることができます。
矯正治療を始める前に、歯科医としっかり相談し、自分に最適な治療法を選びましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

小野瀬 弘記 | Onose Hiroki

東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。

【所属】
日本放射線学会 歯科エックス線優良医
JAID 常務理事
P.G.Iクラブ会員
日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
インディアナ大学 客員教授
IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍

【略歴】
東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
小野瀬歯科医院 継承
新宿オークタワー歯科クリニック 開院

 

 

龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者

小野瀬歯科医院

住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1

TEL:0297-62-0130