ブログ|龍ケ崎で歯科をお探しの方は小野瀬歯科医院まで

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30

★土曜:9:00~12:30/14:00~18:00
休診日:木曜、日曜、祝日

〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4248-1

tel. 0297-62-0130
  • 地図
  • メニュー
  • カテゴリー

  • アーカイブ

インプラントが向かない人の特徴とは?

2025年3月22日

インプラントが向かない人の特徴とは?

 

目次

 

小野瀬歯科医院です。
インプラントは、天然歯に近い噛み心地や見た目を再現できる優れた治療法ですが、すべての人に適しているわけではありません。
全身の健康状態や生活習慣によっては、治療の成功率が低下したり、リスクが高まる場合があります。
特に、糖尿病や喫煙の習慣がある人、顎の骨が少ない人は注意が必要です。
今回は、インプラント治療が向かない人の特徴を詳しく解説し、適切な代替治療についても紹介します。
自分に合った治療法を選び、後悔のない選択をしましょう。

 

インプラント治療が適さない人とは?

インプラントは耐久性が高く、自然な噛み心地を提供する治療法ですが、すべての人に適用できるわけではありません。
以下の特徴に当てはまる場合、インプラント治療が難しくなる可能性があります。

  • 全身疾患がある人
    糖尿病や心臓病、骨粗しょう症などの持病があると、インプラントが骨と結合しにくくなり、術後の感染リスクも高まります。
    特に、血糖値がコントロールされていない糖尿病患者は治療の適応が難しいことがあります。
  • 顎の骨が極端に少ない人
    インプラントを固定するには十分な骨量が必要です。
    骨が少ない場合、骨を増やす手術(骨造成)を行わない限り、治療が困難になることがあります。
  • 喫煙を続けている人
    喫煙は血流を悪化させ、インプラントの定着を妨げるだけでなく、術後の感染リスクも高めます。
    禁煙できない場合、治療の成功率が大幅に低下するため、事前に禁煙を検討しましょう。
  • 口腔ケアが不十分な人
    インプラントは人工歯ですが、ケアを怠ると「インプラント周囲炎」という歯周病のような状態になり、最悪の場合、インプラントが脱落する可能性があります。
    毎日の適切なケアを継続できない場合、長期間の維持が難しくなります。

 

インプラント治療を避けた方がよいケース

以下のような状況にある場合、インプラント治療は慎重に検討する必要があります。

  • 妊娠中の人
    妊娠中はホルモンバランスの変化により歯周病リスクが高まり、また麻酔や薬の影響も考慮する必要があります。
    出産後に治療を行うのが望ましいでしょう。
  • 未成年の人
    顎の骨が成長途中の未成年にインプラントを入れると、成長に伴い位置がずれる可能性があります。
    そのため、多くの歯科医院では顎の成長が完了する20歳前後までインプラント治療を推奨していません。
  • 骨粗しょう症の治療を受けている人
    骨の密度を低下させる病気である骨粗しょう症の治療薬には、インプラントの定着を妨げるものがあります。
    治療を希望する場合は、歯科医と担当医に相談し、安全に治療を進められるかを確認しましょう。

 

インプラントが難しい場合の代替治療

インプラントが適さない場合でも、他の方法で歯の機能を補うことが可能です。

  • ブリッジ
    失った歯の両隣の歯を削り、橋渡しのように人工歯を装着する治療法です。
    手術が不要で治療期間も短いですが、健康な歯を削る必要がある点がデメリットです。
  • 入れ歯
    部分入れ歯や総入れ歯で歯の機能を補う方法です。
    インプラントと比べて違和感を覚えやすいですが、外科手術が不要で比較的手軽に治療を受けられます。
  • 骨造成手術を受ける
    顎の骨が不足している場合、骨を増やす手術を行うことでインプラントが可能になることがあります。
    骨造成には数ヶ月の期間が必要になるため、計画的に治療を進めることが大切です。

 

まとめ

インプラントは天然歯に近い機能を持つ優れた治療法ですが、すべての人に適しているわけではありません。
全身疾患を抱えている人や顎の骨が不足している人、喫煙習慣がある人は特に注意が必要です。
インプラントが難しい場合でも、ブリッジや入れ歯といった代替治療を選ぶことで、口腔の健康を維持することが可能です。
歯科医と相談し、自分に最適な治療法を見極めることが大切です。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

小野瀬 弘記 | Onose Hiroki

東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。

【所属】
日本放射線学会 歯科エックス線優良医
JAID 常務理事
P.G.Iクラブ会員
日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
インディアナ大学 客員教授
IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍

【略歴】
東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
小野瀬歯科医院 継承
新宿オークタワー歯科クリニック 開院

 

 

龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者

小野瀬歯科医院

住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1

TEL:0297-62-0130