ブログ|龍ケ崎で歯科をお探しの方は小野瀬歯科医院まで

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:30

★土曜:9:00~12:30/14:00~18:00
休診日:木曜、日曜、祝日

〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4248-1

tel. 0297-62-0130
  • 地図
  • メニュー
  • カテゴリー

  • アーカイブ

インプラントの痛みはどのくらい?術中・術後の不安を解消

2025年3月1日

インプラントの痛みはどのくらい?術中・術後の不安を解消

 

目次

 

小野瀬歯科医院です。
インプラント治療に興味があっても、手術の痛みが不安で踏み出せない方は多いのではないでしょうか。
外科手術を伴うため、強い痛みを伴うのではと心配になるかもしれません。
しかし、適切な麻酔が施されるため、手術中の痛みはほとんど感じません。
ただし、術後に痛みや腫れがどの程度続くのか、どのようなケアが必要なのかは知っておくべきポイントです。
今回は、インプラント手術中や術後の痛みの程度、痛みを抑える方法、術後の適切なケアについて詳しく解説します。
痛みの不安を軽減し、安心して治療を受けるための準備をしておきましょう。

 

インプラント手術中の痛みはあるのか

インプラント手術では局所麻酔を使用するため、施術中に強い痛みを感じることはほとんどありません。
麻酔の効きには個人差がありますが、万が一痛みを感じた場合は追加の麻酔で対応できます。
また、緊張や不安を軽減するために静脈内鎮静法(セデーション)を併用する方法もあります。
この方法を使用すると、リラックスした状態で治療を受けることができ、眠っているような感覚のまま手術を終えられます。
局所麻酔の注射に対する痛みが気になる方は、表面麻酔を施してから注射をすることで和らげることが可能です。

 

インプラント手術後の痛みはどのくらい続くのか

手術後に麻酔が切れると、歯茎を切開した部分や骨を削った部分に痛みを感じることがあります。
これは外科処置によるものですが、適切なケアを行えば数日で落ち着くことがほとんどです。
一般的な痛みの経過は以下のようになります。

● 術後1~2日目:痛みのピーク。
処方された痛み止めを服用しながら安静に過ごす。

● 3~5日目:痛みが徐々に軽減し、違和感程度になる。

● 1週間後:痛みがほぼ消え、通常の生活に戻れる。

ただし、骨を増やす手術(骨造成)を行った場合や複数本のインプラントを埋め込んだ場合は、痛みが長引くこともあります。

 

術後の腫れや違和感について

インプラント手術後は、痛みだけでなく腫れや違和感を感じることがあります。
特に、骨造成手術を併用した場合は腫れが出やすくなります。
腫れのピークは手術後2~3日後で、その後徐々に引いていきます。

● 腫れが出る原因
・手術による組織の損傷
・血流の増加による炎症反応
・骨移植や骨造成を行った場合

● 腫れを抑える方法
・手術当日は冷やす(保冷剤をタオルで包み、10分程度あてる)
・枕を高くして寝る
・刺激の強い食べ物を避ける

これらの対策を取ることで、腫れの程度を抑え、回復を早めることができます。

 

痛みを抑えるためのポイント

術後の痛みを最小限に抑えるためには、適切なケアが重要です。
特に、以下の点を守ることで痛みの軽減につながります。

● 適切な服薬
・歯科医院から処方された痛み止めを指示通りに服用する
・抗生物質をしっかり飲み切ることで感染リスクを下げる

● 食事に注意する
・手術当日は柔らかい食べ物(スープやおかゆなど)を選ぶ
・アルコールや辛い食べ物は避ける

● 術後の生活管理
・手術当日は安静にし、血行が良くなる行動(運動や長風呂)を避ける
・喫煙は傷の治りを遅らせるため、可能な限り控える

これらの対策を守ることで、術後の回復をスムーズにし、痛みを最小限に抑えることができます。

 

インプラント手術後に注意すべき症状

通常、インプラント手術後の痛みは数日以内に軽減しますが、以下のような症状が続く場合は、すぐに歯科医院を受診しましょう。

● 強い痛みが1週間以上続く
● 3日以上経っても腫れがひかない
● 傷口から膿が出る
● インプラント周囲から出血が続く
● 高熱が出る

これらの症状がある場合は、感染やインプラントの不具合が疑われます。
早めに歯科医院で適切な処置を受けることが大切です。

 

まとめ

インプラント手術は局所麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんどありません。
術後に多少の痛みや腫れはありますが、適切なケアを行えば数日で落ち着きます。
痛みを抑えるためには、処方された薬を正しく服用し、食事や生活習慣に注意することが大切です。
また、異常が見られた場合は早めに歯科医院を受診しましょう。
適切な対策を取ることで、快適にインプラント治療を進めることができます。

 

少しでも参考になれば幸いです。
自身の歯についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

小野瀬 弘記 | Onose Hiroki

東京歯科大学卒業後、千代田区の帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科・新有楽町ビル歯科に入職。
その後、小野瀬歯科医院を引き継ぎ、新宿オークタワー歯科クリニック開院し現在に至ります。
また、毎月医療情報を提供する歯科新聞を発行しています。

【所属】
日本放射線学会 歯科エックス線優良医
JAID 常務理事
P.G.Iクラブ会員
日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
ICOI(国際インプラント学会)アジアエリア役員 認定医、指導医(ディプロマ)
インディアナ大学 客員教授
IMS社VividWhiteホワイトニング 認定医
日本大学大学院歯学研究科口腔生理学 在籍

【略歴】
東京歯科大学 卒業
・帝国ホテルインペリアルタワー内名執歯科
・新有楽町ビル歯科
小野瀬歯科医院 継承
新宿オークタワー歯科クリニック 開院

 

 

龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者

小野瀬歯科医院

住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1

TEL:0297-62-0130