マウスピース(アライナー)お手入れ時の注意点とは?
2022年7月4日

小野瀬歯科医院です。
本日は「マウスピース(アライナー)お手入れ時の注意点」についてお話しします。
インビザラインのマウスピースは、普段の口腔内のお手入れとは少し異なります。使用しない方が良いものもありますので、下記を参考に、正しいお手入れ方法を学びましょう。
・歯ブラシは使用しても良い
マウスピースは歯ブラシを使用して軽く磨くこともできます。
ただ、マウスピースは歯よりも柔らかい素材を使用しているので、扱いは丁寧に行いましょう。
使用する歯ブラシも「やわらかい」ものを選び、力を入れず、優しくケアすることが大切です。
・歯磨き粉は使用してはいけない
歯磨き粉の中には研磨剤が含まれているものも多いです。インビザラインのマウスピースの破損にも繋がるため、歯ブラシで清掃する場合も、歯磨き粉は使用しないでください。
研磨剤でできた細かいキズに細菌が入り込み、繁殖することもあります。
どうしても汚れが気になる場合は、研磨剤不使用のジェルタイプの歯磨き粉等を使用することをおすすめします。
・中性洗剤は薄めて使用する
研磨剤不使用の歯磨き粉がない場合は、食器用洗剤を水に薄めて使用するのも良いでしょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者
『小野瀬歯科医院』
住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1
TEL:0297-62-0130