虫歯についてのよくあるご質問にお答えします!①
2023年6月30日

小野瀬歯科医院です。
今日は虫歯についてのよくあるご質問にお答えします。
「Q1.最近、冷たいものが歯にしみるようになりました。これは虫歯の兆候ですか?」
A1.
冷たいものが歯にしみる症状は、虫歯の可能性がある一方で、「知覚過敏」という状態である可能性もあります。これは、虫歯以外の要因により引き起こされることがしばしばあります。ただし、しみる原因が虫歯である場合、それは既に深刻な虫歯を意味することが多いです。特に痛みが伴う場合は、速やかに歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
「Q2.歯医者で「虫歯ですが、すぐに削る必要はない」と言われました。これは本当でしょうか?」
A2.
多くの人々が「虫歯=削る」という印象を持っているかもしれませんが、全ての虫歯が直ちに削られる必要があるわけではありません。場合によっては、治療を見守る方がより適切なケースも存在します。
例えば、次の二つのケースは経過観察を選択することが多いです:
CASE1. 歯の表面に変色があるが、穴が開いているほど進行していない虫歯
CASE2. 穴が開いているものの、それが非常に小さいため削ると健康な歯を多く削ることになる虫歯
特に、「CASE1」の場合、治療として削ることはほぼありません。歯の再石灰化が進行し、自然に治癒するケースもあるからです。
「CASE2」については、治療方針は歯科医により異なります。不明な点がある場合や、提案された治療法に納得できない場合は、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を求めることも可能です。
「Q3.食後すぐに歯磨きをすると、歯が削れると聞きましたが、これは本当ですか?」
A3.
確かに、酸性の強い食品や飲み物を摂取した後、30分以内に歯を磨くと歯が削れる可能性があるというデータは存在します。これに該当するのは、柑橘類(例えばみかん、グレープフルーツ、レモン)、炭酸飲料、ビール、赤ワインなどです。
ただし、食後すぐに就寝する場合を除いて、食後は約30分~1時間程度待ってから歯磨きをすると良いとされています。ただし、これは毎日酸性食品を摂る人に限った話で、一般的にはそこまで心配する必要はありません。
以上の情報が皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
龍ケ崎市・竜ヶ崎駅の歯医者
『小野瀬歯科医院』
住所:茨城県龍ケ崎上町4248-1
TEL:0297-62-0130